趣味 ORDERMAID AIに聞く「SEOと収益化に役立つブログ運営術」 先日、ChatGPTを使ってブログの代筆をさせてみたところそれなりに充実した内容となったことに驚いたものですが、どうやらChatGPTをベースにライティングに特化させた「ORDERMAID AI」なるサービスが誕生したようです。 ... 2023.06.05 趣味
趣味 ChatGPTに聞く「ブログで収益化を目指す上で取り組むべきSEO対策」 以前、ChatGPTの活用法として「ブログの代筆」が出来るのではないかと提案しましたが、実際に出来るかどうか試してみました。テーマは「ブログの収益化を目指す際に重要なSEO対策として取り組むべき4つのポイント」です。 2023.06.03 趣味
所感 パクツイの何がいけないのかを考える 「パクツイ」とはTwitterにおいて「他人のツイートをパクる(盗用する)」ことを指しています。 一般的な感性を持つ方であれば「盗用する」という行為を「良くないこと」と認識し避けるものですが、何故かTwitter上では他人のツイートを盗用... 2023.06.03 所感
その他諸々 一介のサラリーマンだけど税金がクソ高いので本気で節税対策を考える 前年度と比べて住民税の納付額がアホみたいにクソ高かったので節税対策を講じてみるというコーナーです。 一介のサラリーマンが行える節税対策を実現性が高い順に挙げてみます。 2023.06.01 その他諸々
趣味 ChatGPTの有効活用法を考える 2023年5月初旬に「【悲報】ChatGPT、ガチで飽きられる」といった題名で5chにスレが立っていたようです。 そんなことは無いだろうと思いつつ、仮に当該スレッドの>>1ないしはネラーの総意として飽きられていたとしても、ChatGPT自... 2023.05.29 趣味
所感 蛙化現象(誤用の方)が許されるのは10代まで 本来の意味は「自分が好意を持っている相手が自分に対しても好意を持っている(=両思い)と判明した途端に気持ちが覚めてしまう」ですが、最近は「自分が好意を持っている相手のささいな言動・行動を見て急に気持ちが冷めてしまう」ことを指すようです。 2023.05.28 所感
所感 Twitterの民度が低いのではなく匿名SNSは須く民度が低い よくTwitterは頭おかしい人や攻撃的な人、政治的思想の強い人などが多く民度が低いと言われますが、YoutubeやYahoo!のコメント欄も似たようなものだとは思いませんか?という話です。 先に個人的な感想を述べますが、タイトルにも書い... 2023.05.27 所感
所感 セックスがダイエットや美容に効果的と聞くが、本当にそうか? 個人的な感想をまず最初に書くと、 効果無いよ。少なくとも夜の営みに対するアクティブ率の高かった元カノは終始痩せなかったし肌も汚いままだったよ。でも…そもそも大して動いてもない、所謂マグロに近い状態だったから美容云々はともかく痩せる行動は取っ... 2023.05.27 所感