ギルド共闘

スポンサーリンク

概要

一定期間中、あらかじめ指定されたクエストをクリアしてポイントを稼ぎ、他所のギルドと競争するといったイベントです。

ギルド共闘は名前が指す通りギルド単位で行われ、20ギルドを1つのグループとしてポイント合戦の行います。所属しているギルドのグレード(等級)によって多少の差異はありますが、共闘期間終了時に上位5ギルドはグレードが昇格、逆に下位5ギルドは降格といった流れとなっています。

ギルド共闘時、取得ポイントが一定に達する度にアイテムが貰えるので、何はなくともチャレンジしてみると良いのではないでしょうか。

効率的なポイントの稼ぎ方

100pt以下のクエストなどは無条件で削除(R4以上)

一人ひとりがクエストを受けられる回数の上限は決まっているため、達成時の取得ポイントが低いクエストは削除するべきでしょう。また、クエストボードに貼られているクエストは誰かが受注するか削除をしない限りリロールされないので、「誰も取らんだろこれ…」といったものも削除して良しです。

というわけで、削除の目安は取得ポイント100以下のものに加え、24時間以上残り続けている不人気クエストで良いのではないでしょうか。この辺りは各ギルドによって色々と思いはあるでしょうなので、事前に削除のルールを明確化すると良いかもですね。

ちなみにクエストの削除は各ギルドのR4以上のみが実施できます。上記のようにルール明確化のうえ、共闘期間中はR4を増やしてもいいかもしれないですね。

明らかな高難度クエストは避ける

言葉の通りですが、無理しないと達成できない or 無理しても達成できなさそうなクエストは取る必要無いです。自分が無理でも誰かが取る、誰も取らなければ削除されて別のクエストが発生する…ということで、自分にできる範囲でクエストを選ぶと良いでしょう。

簡単なクエストとしては「指定量採取」「ヘルプ回数」「行政(ギルド)ミッションクリア回数」などがあり、いずれも100pt以上のクエストとして発生することもあるため、時間や素材を節約するのであればそういったクエストが出るまで粘るのも一つの手かと思います。

クエストチケット購入するなら足並みを揃える

ギルド共闘時に受注できるクエスト数はグレードによって異なりますが、1,000ジェムを支払うことで各メンバ1回のみ受注回数を増やすことができます。

使い所としては「あと少しで昇格できる or 追加報酬が貰える」となった時ぐらいでしょうか。使ったところでグレードや報酬に影響しないのであれば、勿体ないので使わなくても良いのではと思います。

逆に、なんとしても昇格するぞって感じになっているならば、発言力のあるメンバが他メンバに呼びかけて積極的にジェムを使って貰う必要があるでしょう。

ぶっちゃけ無理して昇格を狙わなくても良い

グレードが上がれば上がるほど、クエストの難易度は比例して高くなります。ギルドランキングの上位層(≒課金者)であればこなせるような内容でも、無課金・微課金者には達成が困難なものも増えてきます。

ギルドメンバの過半数が達成困難と思われるようなクエストが増えると、ギルド共闘そのものへのモチベーション低下に繋がりかねないので、選民しているならまだしも、そうでないギルドであればたまには降格してみるのも悪くないんじゃないでしょうか。ローモバのイベント全般に言えることですが、ゲームを楽しむといった観点において鶏口牛後という選択肢は十分に有りかと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました