ChatGPTの有効活用法を考える

趣味

2023年5月初旬に「【悲報】ChatGPT、ガチで飽きられる」といった題名で5chにスレが立っていたようです。

そんなことは無いだろうと思いつつ、仮に当該スレッドの>>1ないしはネラーの総意として飽きられていたとしても、ChatGPT自体にはまだまだ有効活用できる術があるのではないかと考え、ここに纏めてみようと思います。

あ、ChatGPTが何かというとAIを使ったチャットサービスです。ユーザ登録は必要ですが無料で利用できるので、興味があるようであれば使ってみては如何でしょうか。

活用法1:コーディングしてもらう

よくある活用法と言えばそうですが、ChatGPTに対して動かしたいプログラムの仕様を伝えるとその通りに作ってくれるといった機能があります。

例として、問い合わせフォームをChatGPTに作ってもらいました。

ChatGPTへの依頼内容

人に伝えるときと同じ感覚で

使用する言語や作りたいものを出来る限り明確にして伝えています。これは人が人に依頼するときとほぼ同じ動きかと思われます。

ChatGPTからの出力内容

1分前後で出力されます

こちらから提示した依頼を元に、即座にChatGPTがソースコードを出力してくれました。内容自体は難しいものでは無いものの、人がコーディングするよりは遥かに短時間で仕上げてくれました。

また、ソースコードと併せて以下のような補足説明もついています。

もはや教材

ソースコードの内容を確認する際に理解が及ばない箇所があったとしても上記の補足説明と併せれば理解できるかもしれないですし、これ自体が教材としても機能しているように思えます。

動作確認

指示を出した側の責任として指示を出された側の提出した成果物の確認をしなければいけないため、実際にソースコードをテキストファイルにコピーしブラウザで動作確認を行ってみます。

概ね想定通りの出来具合

実は細かな部分で仕様誤り(メッセージ本文に”required”属性が無い等)が起きていますが、それを除けば概ね当初期待していた通りのものが出来上がっています。

活用法2:英文添削

ChatGPTは語学に堪能であることから、英語学習のお供として家庭教師代わりに使うことが可能です。

試しに、適当に作った英文の文法チェックをしてもらいましょう。

明らかに文法が誤っている場合

英語やめたら?(質問者)

例文が若干酷いのはさておき、ちゃんとChatGPT側で文章を添削してくれています。ただ修正するだけでなく修正が必要な理由も添えてくれるということで三流家庭教師よりは役に立つかもしれません。

とはいえ上はあまりにも簡単な英文なのでもう少し捻った文章を追加しましょう。それが以下。

文法自体は正しいが表現の仕方に修正の余地がある場合

はい

単純な誤りの修正だけでなく、よりネイティブな表現に修正もしてくれるようです。

ChatGPTの修正・指摘内容が正しいかどうかを確認する必要は勿論ありますが、少なくとも参考書を開く手間は省くことが出来そうじゃないでしょうか。

活用法3:テストデータの作成

AIであるという特性を活かし、人がやると時間が掛かりがちなデータの処理をやらせてみることも出来ます。

以下はランダムな数字を指定の数だけ出力させてみた例。

5×10の範囲にランダムな数字をプロット

新入社員より仕事が早い

仕様通りのものが出てきます。上はExcelに転記可能な形式での出力をお願いしていますが、特に指定しなければランダムプロットするプログラムのソースコードを教えてくれます。

もう一つ、人の手でやると凄く時間が掛かりそうな依頼もしてみましょう。

英語の例文集作成

パッと見ですが間違ってはいなさそう

もう問題集を買う必要が無いかもしれませんね。

活用法4:SWOT分析

個人のアカウントに対して行うものでは無い気もしますが、依頼を掛ければSWOT分析なんかもやってはくれます。

精度はイマイチ…?

多分サンプルデータが少ないと思うんですけど

内容の正確性はともかく、それっぽい感じで分析をしてくれます。この結果を活かすかどうかは個人の判断におまかせしますが…

活用法5:ブログの代筆

おそらく著作権フリーな文章を生成してくれます。このように。

SOHOでブログ記事を書いてた人たちって息してる?

論文みたい

このまま使うには文体が違いすぎますし、個人の意見や主張が無いことからこの文章自体の価値はそれほどありません。

ただ、ブログを書く際の下地ないしは草案として活用させることは出来るでしょう。

まとめ

ここで挙げた活用法はあくまでも一例であり他にも様々な使い方があるため、ChatGPTに飽きたと言っている方も色々な活用法を見つけてみると良いかと思います。

PCだって何だって同じですが、ツールは使う人の技量やセンスによって価値が大きく変わるため、ツールに使われないように人間側も日々精進しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました