Twitterの民度が低いのではなく匿名SNSは須く民度が低い

所感

よくTwitterは頭おかしい人や攻撃的な人、政治的思想の強い人などが多く民度が低いと言われますが、YoutubeやYahoo!のコメント欄も似たようなものだとは思いませんか?という話です。

先に個人的な感想を述べますが、タイトルにも書いている通り匿名SNSは全部私と比べて民度低い人多いですよ。Twitterだけではないのでご安心ください。

サジェストでも言われる始末

そもそも「民度」とは

wikipediaによると

民度(みんど、中:素质)とは特定の地域・国に住む人々または、特定の施設・サービスの利用者(ユーザー)・参加者・ファン等のある集団の平均的な知的水準、教育水準、文化水準、マナー、行動様式などの成熟度の程度を指す。

とのことですが超簡単に表すなら「常識」の程度です。「民度が高い≒常識的」ですし、「民度が低い≒非常識。お友達にはなりたくないタイプ」と捉えると良いでしょう。

民度という言葉自体には様々な意味が含まれていますが「常識」なり「マナー」なり「モラル」なり、まぁ何でも良いのですが自分がわかるそれっぽい言葉に置換してあげると、感覚的にも理解が深まるかもしれません。

「民度」の高い/低いの基準について

そもそも民度とはどういった基準で決まるのかというお話ですが、これには絶対的な基準と相対的な基準の両方があると私は考えています。

ここで言う絶対的な基準は数字で表せるものや一般常識として認知されている事柄を指します。例えば「教育水準」なんかは数字で表せるもので高いに越したことはないですし、「マナー」なんかは一般常識として認知されている事柄で当然守るに越したことはありません。これらが低かったり守れていなかったりした際に「民度が低い」と判断される、ということです。

次に私の考える相対的な基準は何かと言うと「自分あるいは自分が基準とした特定個人との比較」を指しますが、言い換えれば「個々人の気分」でもあります。つまり特定個人の特定行動を指して「あいつ常識ねぇなぁ…お近づきになりたくねぇなぁ…」と思ったらその時点で「民度が低い」と判断される、ということですね。

匿名SNSはなぜ民度が低いのか

これは上で記述した「個々人の気分」に拠るものが大きいと思っていますが、「普段の生活の中で自分が絶対に関わらないタイプの人が目につく」ことにより民度が低いと感じる機会が多いため、と私は思います。

これを読んでいる貴方が何者かはさておき、私は特定の思想に偏ってはいないのでネトウヨやネトサヨと呼ばれる人たちの言動を見ると「やべぇな…」と思いますし、一般教養は身に付けているつもりなので単純な読み書きや計算も満足に出来ない人を見ると「やべぇな…」と思います。さらにTPOやマナーや言動などについても社会人としての最低限は身に付けていると自負していることから、それらが伴っていない人を見ると「やべぇな…」と思います。まぁ、全部「やべぇな…」で済まそうとしている表現力の低さはアレですが。

で、そういった人たちと職場や日常で…つまり普段の生活の中で会うかというとそのようなことは滅多にありません。そもそも自分からやべぇ人に関わろうとしませんし、自分の民度に近い人が自分の周りに集まっています。端的に言えば人付き合いや就職の際に人を選んでいるし選ばれてもいるということですけど。

一方、匿名SNSについては人同士の隔たりがシステム的にもほぼ無いこともあり、自分にとって明らかな異分子を目にする機会も発生します。あとはその異分子が自分にとって低民度と感じる発言や行動をすればそのSNSは民度が低い。終わってる。ヤバい。という評価を下すわけですね。

結論

発言の拡散力が高いTwitterは確かに異分子が目立ちますが、他のSNSも目立っていないだけで同様のことは起きています。つまり総じてSNSは(自分と比較して)民度が低いのです。逆に、民度が低いと感じている貴方は少なくともその人達よりは民度が高いのでしょう。

ちなみに最近のSNSは匿名性をウリにしているものが多いというかスタンダード化していますが、訴えられでもしたら本名や住所など洗いざらい調べられますからね。ヤンチャな発言をしている人は気をつけてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました