品性は金で買えない

所感

偉い人の息子が首相官邸ではっちゃけ過ぎたことが原因で更迭されることになったとニュースで報じられたようです。

はいデジタルタトゥー(品性下劣)

いい年をした大人が何をやっているのだと呆れるものですが、これは偏に当人の品性が養われていなかったことに拠るものかと感じます。

タイトルにもある『品性は金で買えない』は漫画「ハンター×ハンター」で登場した台詞の一つですが、今回の事例になかなか綺麗に当て嵌まっておりクラピカやるじゃん、と思いました。

該当の台詞は1巻に掲載

それはそれとして、品性が金で買えないのであれば果たしてどうやったら手に入るのでしょうか。

品性は自己研鑽の果てにある

品性とは「道徳的基準から見たその人の性質や人格」を指す言葉であり、性質や人格は日々の積み重ねによって培われていきます。

道徳的基準は言い換えれば「モラル」であり、モラルを更に言い換えるなら「民度」となるでしょう。

民度については別記事でも持論を述べていますが、教育水準や知的水準、マナーに行動様式など様々な部分の成熟度を指す言葉であり、一朝一夕に培われるものではありません。

つまり、品性は金を積むだけで手に入るものではなく本人の努力や意識付けが必要ということです。

品性を養うために何をするべきか

品性とは何か、自分に足りないものは何か、を常日頃から考え行動に移す。それが品性を養うために最も必要なことでしょう。

言葉遣いや態度を改善するにはどうするか、マナーはどうやったら身に付くのか、品性を伴った行動とは何か、道徳とは何か…等々、品性を養うために考えるべきことはたくさんあります。

逆を言えば、言葉遣いや態度やマナーなどは普段の自分に定着しているものであるため、あえて意識を向けないと欠点などに気付くことすらないかもしれません。

品性は必要なのか

ただ生きるだけなら金さえあれば基本的には問題ありません。ただ、社会的動物として人間らしく生きたいということであれば品性は必要なことでしょう。

品性の価値をどう捉えるかはもちろん個人の自由ですが、品性を下げて得をする事が無いなら上げてしまった方が合理的だと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました